健やか薬局

開局時間
営業時間
- 月~水・金
- 9:00~18:30
- 木
- 9:00~17:00
- 土
- 8:00~15:00
- 日曜・祝日
- 定休日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | − |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | − |
※木・土曜日は通常の診療時間と異なります。
※年末年始、お盆休み休業あり(年度による)
店舗の特徴
-
お薬・健康相談
受付(随時) -
お薬・健康相談
会の実施(定期) -
無料駐車場
-
駐輪場
-
車イス対応
(バリアフリー) -
車イス対応の
トイレ -
無料ドリンク
サーバー -
注射器回収
-
血圧計設置
-
残薬の回収・
整理の相談 -
無菌調剤室
-
電子お薬手帳
店舗の地図
薬局概要
-
住所
〒250-0878 神奈川県小田原市下新田264-12
-
最寄り駅
東海道本線「鴨宮駅」北口 徒歩1分
-
電話
0465-47-4362
-
ファックス
0465-47-4364
-
メール
sukoyaka@nakaimachi-yakkyoku.co.jp
-
営業時間
- 月~水・金
- 9:00~18:30
- 木
- 9:00~17:00
- 土
- 8:00~15:00
- 日曜・祝日
- 定休日
管理薬剤師挨拶
(薬局長兼務)

皆さまへ安心と信頼を
地域に根ざした薬局として、皆様の健康をサポートし皆様に信頼される薬局
地域の皆様の「かかりつけ薬局」、「かかりつけ薬剤師」として、外来だけでなく在宅医療にも積極的な取り組み
「健やか薬局」は、昭和61年の創業より30年以上にわたり、地域に根ざした薬局として営業を続けてまいりました。令和3年より新たな体制で営業を開始いたしますが、これまで以上に、皆様の信頼に応えられるような薬局を目指していきたいと思います。
当薬局では、在庫医薬品として約1800品目を取り揃えております。近隣の店舗とも連携して様々なニーズにお応えできるような体制をとっています。また、外来で病院、診療所を受診される患者様だけでなく、在宅療養を行う患者様にも幅広く対応できる様な体制を整備しています。近年は入院ではなく在宅での療養を行う患者様が増えて来ております。そういったニーズに対応できるよう、今後とも地域の医療機関、介護事業者と連携して、在宅医療をサポートする体制をより充実させていきたいと思います。
その他、次世代の薬剤師の教育にも力を入れていきたいと思います。平成22年度より薬学部学生の病院、薬局での長期実習が開始されました。これまで健やか薬局では40名以上の学生の実習を受け入れてきましたが、当薬局で学んだ学生が現在も各地で活躍しており、その中には地元小田原エリアで活躍している方もいらっしゃいます。従業員の教育はもちろんですが、次の世代の薬剤師を育てることも、地域医療への貢献であり、薬局の使命であると考えております。
経歴
- 2002年 明治薬科大学薬学部 卒業
- 2002年 有限会社健やか薬局 入社
- 2010年 健やか薬局グループ実務実習指導責任者
- 2016年 有限会社健やか薬局 管理薬剤師
- 2021年 株式会社なかいまち薬局健やか薬局 管理薬剤師
資格
- 日本薬剤師研修センター 認定薬剤師
- 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師
- 日本在宅薬学会 バイタルサイン講習会修了
薬局概要
-
ご相談対応
服薬等に関する相談/対応要指導医薬品の相談/一般用医薬品の相談/漢方薬の相談/誤飲・誤食による中毒の相談/健康に関する相談/介護に関する相談/禁煙に対する相談/食事、健康食品等についての相談
-
対応言語
日本語/英語(片言)
その他言語につきましては、翻訳アプリを利用し対応させていただきます。 -
障がい者に対する配慮
文書又は筆談での対応/車椅子で介助なしに来局できる/スロープ(段差が無い場合を含む)/手すり
-
医療保険及び公費負担
保険指定薬局/生活保護法指定薬局/感染症予防法指定薬局/障害者総合支援法指定薬局(精神通院医療)/児童福祉法指定薬局/難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定薬局/戦傷病者特別援護法対応薬局/原子爆弾被爆者援護法指定薬局/労災保険指定薬局
-
業務内容
無菌製剤処理(なかいまち薬局共同利用)/一包化薬/麻薬/在宅患者訪問及び調剤/薬剤服用歴管理/電磁的記録による薬剤服用歴管理/お薬手帳の交付/電子お薬手帳対応/使用済み注射針の回収/要指導医薬品の取扱い
-
地域医療連携
プレアボイド事例の把握・収集に関する取組/地域医療情報連携ネットワークへの参加/退院時の情報を共有する体制/受診勧奨に係る情報等を医療機関に提供する体制
-
医療安全対策
医療安全対策に係る事業への参加
-
開店時間以外で
相談できる連絡先連絡先電話番号: 0465-47-4362
相談対応可能時間: 19:00〜22:00 -
薬剤師数
常勤薬剤師の人数 5人
非常勤薬剤師の人数 1人 -
認定薬剤師
研修認定薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター(CPC認証)) 2人
認定実務実習指導薬剤師(公益財団法人日本薬剤師研修センター) 1人