香害の原因や対策!香害問題とは?
仕事をしていて職場の方のあまい香りで気分が悪くなることはありませんか?
香りの問題はデリケートで、たとえ自分が気分を害していても、なかなかお相手に伝えづらいですよね。
臭いについては、近年では「香害」という言葉もあるほど問題になっているのです。そこで本記事では「香害」について解説いたします。
香害とは
「香害」という言葉は最近耳にするようになった比較的新しい言葉で、洗濯剤の香りや柔軟剤の香り・芳香剤やハンドクリームの香りなど、使っている方にとっては自分の好きな香りだと思っていても、周りの他の人にはその香りが不快だったり、その香りや化学物質を嗅ぎ続ける事で健康被害が生じることをいいます。
また香害の症状には以下のようなものがあります。
- 頭痛
- 吐き気
- 全身の倦怠感
- めまい
- 発熱
- 関節痛
- 思考力の低下
- 目のかすみ
- 息苦しさ
- 食欲低下
化学物質過敏症について
「化学物質過敏症」という言葉を聞いたことはありますか?
いわゆる化学物質過敏症は、生活環境中の極めて微量な化学物質に接することにより、多彩な不定愁訴を呈する症候群であるとされています。(神奈川県ホームページより)
香りの強いものが原因物質として挙げられたり、主な症状が香害による症状と似ているため、結びつけて考えなくてはいけない問題ですよね。
化学物質過敏症の主な原因
- 香料を含む合成洗剤や柔軟剤
- 消臭剤
- 芳香剤
- 香りの強い日用品や化粧品
- 殺虫剤
- 虫除けスプレー
- 農薬
- 接着剤
- 排気ガス暖房等の燃焼ガス
- 煙草(受動喫煙)
化学物質過敏症の主な症状
- 嗅覚過敏
- 目や鼻・喉の刺激症状
- 皮膚の紅斑(こうはん)
- かゆみ
- 疲労感
- 頭痛
- めまい
- 吐き気
- 発疹
- 眼振
- 昏倒
- 呼吸困難
香害対策方法
まず、使っている柔軟剤や洗剤・ハンドクリームなどが、時には誰かを苦しめている可能性があることをご理解いただくことが大切です。
それでは、その他に「香害」を防ぐためにできることがないか以下に紹介します。
無添加•無香料の洗剤を選ぶ
香害対策として、まず挙げられるのが無添加・無香料の洗剤を選ぶということです。
シャボン玉スノールボトル
香料・着色料・蛍光増白剤・酸化防止剤・LASなどの合成界面活性剤を使用していない無添加の液体洗濯石けんです。
そのため「匂い」にストレスを感じている方はもちろん、敏感肌の方や赤ちゃんの衣類まで幅広くお使いいただけます。
環境に優しく、柔軟剤を使わなくてもふんわりとした仕上がりになります。
ハンドクリーム、ハンドソープ、手指消毒剤にも香料が配合されているので配慮を
最近ではハンドクリームも匂いの強いものが多いですよね。
プライベートで使う分にはご自身のお気に入りの匂いで問題ないかと思いますが、職場などの様々な人が集まる場においては無香料のものを選ぶことが他者への思いやりにつながります。
NALC薬用ハンドクリーム無香料
「ヒルドイド」と同じ有効成分である「ヘパリン類似物質」が配合されているので、肌のバリアを整えて肌自ら潤いを保てるように作用し、手だけでなく顔や全身にもお使いいただけます。
薬用有効成分グリチルリチン酸ジカリウムも含まれているので手荒れ・ひびわれ・しもやけ・あかぎれ・ニキビも防いでくれます。
無香料ですのでどんな場面でも安心してお使いいただけます。
MAMA BUTER(ママバター)無添加ハンドクリーム無香料
サラリとベタつかない仕上がり&無香料なため、職場でも安心してお使いいただけます。
オーガニックシアバターで指先までしっかり保湿してくれるハンド&ネイルクリームですので、手だけでなく爪や爪周りなどのケアにもお使いいただけます。
夏場は制汗剤や汗拭きシートの使用にも注意
夏場は汗の香りを消すために制汗剤や汗拭きシートも毎日のように使用しますよね。
この制汗剤や汗拭きシートの香りも香害として苦しんでいる人もいます。そのため職場などのたくさんの人が集まる場所では無香料のものを選ぶと良いでしょう。
みなみぐち薬局X(旧:twitter)
株式会社なかいまち薬局では、特に「みなみぐち薬局」で香害対策として無添加商品を取り扱っています。香害や無添加商品に興味がございましたら、みなみぐち薬局の薬剤師まで気軽にご相談ください。
香害に悩む患者様の為に
— みなみぐち薬局 (@minamiguchi_ph) October 8, 2022
少しずつですが無添加商品を
取り扱うようにしています😊
なかなか世の中の流れを
変えるのは難しいですが、
薬局で出来る事をして
行きたいと思います🍀#香害 #公害 #香害は公害 #無添加 #SDGs #地域医療 #かかりつけ薬剤師 #新たな取り組み pic.twitter.com/iIzqhk3M3K
季節が変わると服装が変わり柔軟剤なども変える時期。
— みなみぐち薬局 (@minamiguchi_ph) September 7, 2022
いい匂いでも困っている方も…😣
香害と言われ、匂いに反応して頭痛や吐き気等を起
こしたりします🌧️
この秋、強すぎる匂いに気をつけてはいかがでしょうか❓
どこかで誰かが救われているかもしれません🥰#香害 #地域医療 #調剤薬局 #SDGs pic.twitter.com/BC3mUbdf0M
まとめ
いかがでしたでしょうか。普段何気なく使っている柔軟剤や洗剤・ハンドクリームなどの香りで頭痛や吐き気・めまいなどの症状を起こす方がいるかもと念頭に入れ、香りで体調を崩される方が少なくなるようなちょっとした工夫を日常生活に取り入れてみましょう。
執筆者土橋弘靖(薬剤師)
- 研修認定薬剤師
- 認定実務実習指導薬剤師
- 認定がん医療ネットワークナビゲーター
- スポーツファーマシスト
- 日本在宅薬学会バイタルサインエヴァンジェリスト
- 腎臓病薬物療法単位履修修了薬剤師
- 心電図検定3級